資産形成

【初心者向け】手数料が高くない? iDecoや積立Nisaで損しないために

手数料の違いで、大きく損するって本当!?

手数料1%の差って大きいの小さいの?

これらの答えを知って、将来の資産を減らさないようにすることが本記事の目的です。

つみたてNisaやiDecoで選んだ商品が、手数料(=信託報酬)高いものだと、将来、受け取る金額が大きく減るかもしれません。

何十年も経ってお金を受け取るときに、「投資しているときに知っておけばよかった」とならないようにしておきたいですね。

もし手数料(=信託報酬)が高いものを選んでいる人は、別の商品を積み立てる検討をお勧めします!

面倒かもしれませんが、今、購入する商品を変更するだけで、将来の受け取る金額が何十万~何百万円も変わっているかもしれません。

あいこう

手数料は大切。

【検証】手数料(=信託報酬)の差で、将来の受け取る金額がいくら変わるか?

【結果】
手数料1.5~2%の差で、受取金額が数百万円以上減るかもしれない。

【内容】信託報酬が一番大きいものと小さいものを比較

「つみたてNisa」「iDeco」の信託報酬が一番大きいものと小さいもので、将来の受取金額がどれくらい変わるか調べる。

【条件】どちらの商品も利回りは同じ

  • どちらの商品も、毎年得られる利益[%](=利回り)が同じ
  • 利回りは、4.5%~7.5%
あいこう

利回りは、カラメテ投資さんを参考にさせていただきました。ありがとうございます!

【商品】信託報酬が「最大のもの」と「最小のもの」

スマホ閲覧の人は、画面を横向きにすると見やすいです

つみたてNisa 176件
商品信託報酬
フィデリティ-フィデリティ・欧州株・ファンド1.65%
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド0.0938%

信託報酬の差:1.5562%

iDeco 83件
商品信託報酬
ハーベスト アジア フロンティア株式ファンド2.124%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.0968%

 ⇒信託報酬の差:2.0272%

データ元:SBI証券
 つみたてNisa→『投信』
 iDeco→『iDeCo運用商品一覧』

2022年4月現在

【結果】手数料1.5~2%の差で数百万円以上の差がある

つみたてNisaiDeco
信託報酬の差1.5%2.0%
将来の金額差約200万~300万円約800万~1750万円
運用期間20年間35年間
毎月の積立額3.3万円2.3万円

※税金は考慮していない

【まとめ】
手数料(=信託報酬)の1.5~2%の差が、将来、大きな金額差を生む。

【つみたてNisa】信託報酬が1.5%高いと、受取金額がいくら変わるのかをシュミレーション

【例】

  • 積立の期間:20年間
  • 毎月の掛金:3.3万円

信託報酬によって、自分の得る利益が毎年1.5%減る(=利回りが1.5%減る)場合、将来の受取金額がいくら減るか?

出典:楽天証券『積立かんたんシミュレーション』

本来の利回り1.5%利回りが減ると、減る受取金額
4.5% 197万円
5.5% 227万円
6.5%262万円
7.5%303万円

1.5%利回りが減ると、約200~300万円の受取金額が減ることが分かりました。

あいこう

300万稼ぐのは、すごく大変。

気づいた時点で、信託報酬が低く、”中身が良い投資信託”を選び直すと良いと思います。

【初心者向け】投資信託とは?「積立Nisa」のおすすめ銘柄の選び方を解説 「つみたてNisaを始めたけど、どの投資信託を選べばいいのか分からない」 「そもそも投資信託って何?」 という方に向けた記...

【まとめ】
信託報酬が1.5%高いと、20年後、約200~300万円を損してしまうかもしれない。

【iDeco】信託報酬が2.0%高いと、受取金額がいくら変わるのかをシュミレーション

【iDecoの加入年齢と受給開始年齢】

  • 加入できる年齢:20~64歳 ※2022年5月以降
  • 受取開始できる年齢:60~75歳 ※2022年4月以降
あいこう

20歳でiDecoを始めたら、
・45年間、掛金をかけられる(=株を買える)
・最大で55年間、運用できる(=株を成長させられる)
ってことですね。

【例】

  • 積立の期間:35年間
  • 毎月の掛金:2.3万円

信託報酬によって、自分の得る利益が毎年2.0%減る(=利回りが2.0%減る)場合、将来の受取金額がいくら減るか?

※税金は考えていません

本来の利回り2.0%利回りが減ると、減る金額
4.5% 799万円
5.5% 1,032万円
6.5%1,340万円
7.5%1,748万円

出典:楽天証券『積立かんたんシミュレーション』

2.0%利回りが減ると、約800~1750万円の受取金額が減ることが分かりました(税金のことは考えず)。

あいこう

もし受け取るときになって、1750万円損したって知ったら、僕はもう一晩泣く(笑)。

気づいた時点で、信託報酬が低く、”中身が良い投資信託”を選び直すと良いと思います(2回目)。

【初心者向け】「iDeco」のおすすめ商品を紹介 SBIや楽天で何を選ぶ? 「iDecoを始めようと思うけど、何がおすすめ?」 「今、買っている商品で合っているのかな?」 という疑問をもつ人のための...

【まとめ】
信託報酬が2.0%高いと、35年後、約800~1,750万円を損してしまうかもしれない。

【まとめ】信託報酬の1.5~2%の差は大きい。

【検証】
信託報酬が1.5%、2.0%増えると、将来の受取金額がいくら変わるかシュミレーションしました(税金のことは考えない)

手数料(=信託報酬)の1.5~2%の差が、将来、大きな金額差を生む。

【詳細】

つみたてNisaiDeco
信託報酬の差1.5%2.0%
将来の金額差約200万~300万円約800万~1750万円
運用期間20年間35年間
毎月の積立額3.3万円2.3万円

※税金は考慮していない



今回のシュミレーションは、条件の設定が少々極端だったかもしれません。

でも、

あいこう

長期的に投資するとき、手数料(=信託報酬)が非常に大事!

ということは、感じていただけたのではないかと思います。

気になる方は、自分が選んだ商品の手数料が高いのか低いのか調べて、受取金額がどう変わるかシュミレーションをしてみるといいかもしれません。

【SBI証券】
・つみたてNisa → 『投信』
・iDeco → 『iDeCo運用商品一覧』

【楽天証券】
・つみたてNisa → 『つみたてNISA取扱商品』
・iDeco → 『取扱商品一覧』

シュミレーション → 『積立かんたんシュミレーション』

「光陰矢の如し」…月日の過ぎていくのは、飛ぶ矢のように早い。
[出典:コトバンク]

気がついたら、あっという間に20年、30年と過ぎているかもしれません。

その時の後悔を減らすために、“今”、行動していきましょう!

ではでは。

ABOUT ME
あいこう
♧ 元高校教師(30代)。 ♡ 担任:転学、退学者ゼロ。 部活動:全国大会出場。 ♤ 仕事や人生で悩んだ経験を生かして、その内容をブログで発信。 ♢ 「人生は今より良くなる」がモットー。