「投資を始めようと思うけど、どこの証券口座がいいの?」
「つみたてNISAで口座開設しようと思っているけど、どこがおすすめ?」
このブログ記事は、そんなあなたのための記事です。
「たくさん情報がありすぎてわからない」
「初心者だから、記事を読んでも、言葉の意味が分からない」
といった方にも、読みやすいように記事を書いています。
良い証券口座を選んで、投資がスタートできたらいいですね!
SBI証券のGOODポイント
① 商品がたくさんあるのに手数料が安い
② ポイントがたまる
③ ポイントを投資できる
④ 利用者が多いから、情報が得られやすい
以下、詳細を見ていきます!
① 商品がたくさんあるのに手数料が安い
SBI証券は、
商品が多いのに手数料が安いです。
通常、株を売買する時には手数料がかかります。
SBI証券は、品ぞろえが良いのに、この手数料が安いところが良いです。
利用料がすごく安くても、アトラクションが3つしかない遊園地では、あま遊びたくない(笑)
他の証券口座と比較する
手数料が安くて取扱商品が多い証券会社をランキングにしてみました。
【ランキング】
順位 | 証券会社 | おすすめ度 |
---|---|---|
1位 | SBI証券 | 27.3 |
2位 | 楽天証券 | 25.5 |
3位 | マネックス証券 | 21.3 |
4位 | auカブコム証券 | 7.6 |
5位 | DMM株 | 6.5 |
6位 | 岡三オンライン | 1.6 |
7位 | 立花証券ストックハウス | 0.8 |
8位 | GMOクリック証券 | 0.6 |
9位 | SBIネオトレード証券 | 0.01 |
松井証券が、4位と5位の間くらいだと思います。手数料の仕組みが違ったので比較できませんでした。
【国内株式の手数料】※現物取引
安さ | 証券会社 | 5万円まで | 10万円まで | 20万まで |
---|---|---|---|---|
○ | SBI証券 | 55円 | 99円 | 115円 |
○ | 楽天証券 | 55円 | 99円 | 115円 |
○ | マネックス証券 | 55円 | 99円 | 115円 |
○ | auカブコム証券 | 55円 | 99円 | 115円 |
松井証券 | 定額制 | 定額制 | 定額制 | |
◎ | GMOクリック証券 | 50円 | 90円 | 100円 |
◎ | SBIネオトレード証券 | 50円 | 88円 | 100円 |
◎ | DMM株 | 55円 | 88円 | 106円 |
◎ | 立花証券ストックハウス | 55円 | 88円 | 110円 |
△ | 岡三オンライン | 108円 | 108円 | 220円 |
税込み
手数料は、約定(=売買)する度にかかります。
ここで、ざっくり解説。
国内株式とは、日本の会社の株。たとえば、トヨタ自動車とか。
さらに、
現物取引とは、借金せずに株を売り買いする取引のこと。
【品数】
スマホ閲覧の人は、画面を横向きにすると見やすいです
品数 | 証券会社 | 積立NISA | 投資信託 | 米国株 |
---|---|---|---|---|
◎ | SBI証券 | 178 | 2,623 | 4,549 |
◎ | 楽天証券 | 180 | 2,595 | 4,083 |
◎ | マネックス証券 | 152 | 1,265 | 4,310 |
◎ | auカブコム証券 | 164 | 1,503 | 392 |
◎ | 松井証券 | 173 | 1,584 | 340 |
△ | GMOクリック証券 | 0 | 136 | 0 |
△ | SBIネオトレード証券 | 1 | 1 | 0 |
○ | DMM株 | 0 | 0 | 1,628 |
△ | 立花証券ストックハウス | 0 | 205 | 0 |
○ | 岡三オンライン | 0 | 700 | 0 |
品数や手数料だけで、証券会社の価値が決まるわけではありません。何を目的にするかは人によっても違うからです。とはいえ、初心者の方なら、SBI証券は超有力候補の1つです。
※参考
おすすめ度 =(積立NISAの数+投資信託の数+米国株の数)÷(5万円までの手数料+10万円までの手数料+20万円までの手数料)
【まとめ】
SBI証券は、商品がたくさんあって手数料が安い
25歳以下なら、手数料0円になる
25歳以下の方は、国内株式現物の手数料が0円となります。
トップ3(SBI証券、楽天証券、マネックス証券)のうち、25歳以下の手数料が0円なのは、SBI証券だけです!
SBI証券『25歳以下現物手数料0円プログラム』
② ポイントがたまる
SBI証券は、
ポイントが貯まります。
どんなポイントが貯まる?
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- Vポイント
どんなときにポイントが貯まる?
- 国内株式を購入したとき
- 投資信託を購入したとき
- 投資信託を保有しているとき 等
国内株式を購入したとき
手数料1.1%のポイントが貯まります。
貯められるポイントは、
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
の3種類から選べます。
【例】いくらポイントが貯まる?
1カ月の手数料が3,220円
⇒翌月に、1.1%(=36ポイント)もらえます。
手数料1.1%のポイントが貯まる
投資信託を購入したとき
三井住友カードで、積立購入すれば、最大2.0%のVポイントが貯まります。
クレジットカードのランクで、ポイントの付与率が変わります。
付与率 | ランク | 年会費 |
---|---|---|
2.0% | 三井住友カード プラチナプリファード | 33,000円 |
1.0% | 三井住友カード ゴールド(NL) | 5,500円 ※年間100万円利用で永年無料 |
0.5% | 三井住友カード(NL) | 無料 |
ゴールドカードを、メインカードにすれば、付与率1.0%かつ年会費無料になりそう!
【例】いくらポイントが貯まる?
毎月3.3万円の投資信託をゴールドカードで購入すると、
Vポイントが1%=363円(年間4,356円)もらえます。
※ポイントがつくのは、毎月5万円まで
Vポイントとは、ネットショップ等で1ポイント=1円で利用できるものです。
スマートフォンアプリをインストールして使えます。
三井住友カード『Vポイントの使い方』
三井住友カードで、積立購入すれば、最大2.0%のVポイントが貯まる。
投資信託を保有しているとき
投資信託を持っていると、月間の平均保有金額に応じてポイントが貯まります。
貯められるポイントは、
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
の3種類から選べます。
【通常銘柄】
月間平均保有金額 | ポイント付与率 |
---|---|
1,000万円未満 | 0.1% |
1,000万円以上 | 0.2% |
【指定銘柄の例】
指定銘柄の例 | ポイント付与率 |
---|---|
SBI・V・S&P500インデックス・ファンド | 0.022% |
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 0.022% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.034% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.0365% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.042% |
SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド | 0.022% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 0.05% |
2022/4/1時点
指定銘柄の例には、つみたてNISAのおすすめ銘柄を挙げました!
【例】いくらポイントが貯まる?
通常銘柄を800万円、指定銘柄(付与率0.022%)を500万円保有していた場合、
月間平均保有金額が800万円+500万円=1,300万円となり、1,000万円以上のため、通常銘柄の付与率は0.2%。
(800万円×0.2% ÷ 365日× 31日)+ (500万円×0.022%÷ 365日× 31日 )
= 1,451ポイント(月間)
SBI証券『ポイントサービス』
計算が大変!
投資信託を持っていると、月間の平均保有金額に応じて、通常銘柄が最大0.2%、指定銘柄(チョイス銘柄除く)で最大0.05%のポイントが貯まる
③ ポイントを投資できる
SBI証券は、
1ポイント=1円分として、ポイントを投資信託の購入に使えます。
使えるポイントは、
- Tポイント
- Pontaポイント
dポイントは、買付に使えないので注意が必要です。
もちろん、Vポイントも投資には使えません。
④ 利用者が多いから、情報が得られやすい
SBI証券は、
口座を持っている人が多いから、情報が多くて分からないことが調べやすいです。
総合口座数は、604万(2021年3月末)です。SBIグループ全体では、証券口座開設数720万突破(2022年3月)なのだそう。
利用者が多いと、分からなくなったとき周囲に聞きやすかったり、インターネットで調べやすかったりして、情報を得られやすいです。
周りに聞けるのはありがたい。悩んだ時、すぐ解決しそう。
【まとめ】おすすめの証券口座 SBI証券を選ぶべき4つの理由
① 商品がたくさんあるのに手数料が安い
② ポイントがたまる
③ ポイントを投資できる
④ 利用者が多いから、分からないことが調べやすい
SBI証券は、良いところがいっぱいある、おすすめできる口座です。
僕は、楽天証券も好きなので、両方とも口座を持っています。
二刀流でもいいし、気に入った方でもOK.
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
証券口座で資産を育てていきましょうね!
ではでは。