教員採用試験

【教員採用試験に合格したい!】失敗を繰り返しながらも4回目で合格した僕が伝える勉強時間をつくる方法

「教員採用試験の勉強時間が足りない。どうにかして増やしたい!」

このブログ記事は、そんなあなたへ向けた記事です。


あいこう

期限付き教員として働いている人、バイトする大学生など、「忙しくしている人たちのヒントになればいいな」と。

過去を振り返って、

こうしておけば、もっと時間が生み出せたな

っていう内容を書き出します。

下の目次から、使えそうなものだけを選んで読んでもらえば、何か得るものがあると思います。

部活動指導を、他の先生にお願いする

顧問が2人以上いる場合

部活動指導を、同じ部顧問の先生に頼みます。

これだけで、

一日の勉強時間が1~2時間くらい増えます

早く帰って勉強してもいいし、学校に残って勉強してもいいですね。

「他の先生は仕事しているのに、自分はやらなくていいんだろうか?」って感じる人もいるかもしれません。

気持ちはわかるのですが、ここは甘えておきましょう。

そして、

あいこう

合格できたとき、手伝ってくれた先生にプレゼントしましょう!

甘えた分は、未来の後輩に還元できたらいいですね。

「部活動は私が見る。君は勉強をしなさい。」
って具合に。

働いていると、まとまって勉強する時間が取りづらいので、集中して勉強ができることがありがたいはずです。

顧問が1人だけの場合

一人で部活動を担当している場合は、

部活動の始まりと終わりの10分だけ顔を出し、それ以外の時間は職員室で勉強する

のがいいと思います。

可能であれば、他競技の部顧問の先生に
「うちの部員が怪我をしないかだけを少し気にしておいていたただけませんか?」

って頼むのがベストです。



そんな行動を見聞きした職員や保護者が、もしかしたら、

「自分だけ勉強をやって、子供はほったらかしなんて信じられない」

「部活動指導も仕事なのに、やらないなんて怠慢だわ」

みたいな陰口を言われるかもしれません。



そんな時どうすればいいかというと、僕の意見は、

あいこう

関係が壊れない程度に、無視しましょう(笑)

生徒がかわいそうなのは僕も理解できます。

でも期限付き教諭は非正規雇のため、

  • 次年度の採用があるか分からない
  • 低い給与で生活を続けなければならない

っていう不安定な生活環境です。正規職員とは雇用条件が異なります。

平日や休日にプライベートの時間を割いて、試験に合格できなかったとしても職員や保護者は責任をとってくれません


なぜ、部活動指導を他の先生にお願いする必要があるのか?

今まで、採用試験の勉強よりも部活動指導を優先している先生を見てきました

その中に、

あいこう

採用試験を10年以上受験して合格していない人採用試験を受けられる年齢上限に達して受験資格を失った人もいました。

不合格には、努力不足など本人に起因することもあったかもしれません。

でも、あんなに一生懸命部活動指導を頑張って、生徒のために尽くしてきたのに、報われない人生って悲しいなって思いました。

僕は、この経験から

「自己犠牲型のGIVE」では、WINーWINの関係を築けない

っと思うようになりました。

部活動と試験勉強を両立するべきか?

今、部活動指導をしている人の中にも

  • 部活動を好きでやっている人

  • 責任や義務でやっている人

の両方がいると思います。

どちらの人も部活動指導は可能な限り行わずに、試験勉強に集中して合格することを最優先した方が良いと僕は思っています。

理由は、

勉強のストレスが生徒に伝わり、生徒にとってマイナスだから

めちゃくちゃ体力のある人は、勉強のストレスに耐えながら、部活動指導もバリバリできるかもしれません。

でも、多くの方が受験勉強のストレスにさらされながら、長時間労働の学校現場で、正気を保って部活動指導まで満足にできるとは思えないです。

大半の人はストレスが大きくて、

「俺は毎日睡眠時間を削ってまで勉強をたっぷりやっているんだ。お前たちの部活動をわざわざ見るためにな。俺も頑張っているんだから、お前らも頑張れ!」

みたいな最悪の思考になってしまうんじゃないかな、と。

雰囲気とか空気感を生徒は敏感に感じ取るので、思った以上に悪い影響を与えてしまいます

【まとめ】
部活動指導は、他の先生を頼る。
試験勉強と両立をするなら、生徒にイライラをぶつけないことが条件。

保護者・外部指導者に頼る

保護者や地域の方の協力を得るのも考えてよいと思います。

技術面や生活面の指導を手伝ってもらう形です(競技の経験がなくてもOK)。

僕も期限付き教員として働いた1年目は、土曜日だけ保護者が指導を手伝ってくれていました。

あいこう

二人でできると、精神的にも負担が減って、とても助かりました!

2人以上で指導できれば、疲れが減って、帰宅後も勉強に集中しやすいです。




保護者に

「この曜日だけ、部活動指導をお願いできませんか?」

って相談してみるといいかもしれません。

また、地域の方々から外部指導者を探してみるのも良いと思います。


平日は仕事があるので、引き受けてくれる人を探すのは大変ですが、見つかれば、それ以後、

大量の時間を作り出せます

ここは面倒臭がらず、絶対にやりましょう!

【まとめ】
部活動指導は、保護者や地域の人を頼る。
一緒に指導するだけでも、自分の負担が減る。

部活動の休みを増やす

現在、部活動の休みは平日1日、休日1日ってところが多いと思います。

適切な休養日等の設定
○学期中は、週当たり2日以上の休養日を設ける
○ 1日の活動時間は、長くとも平日では2時間程度、学校の休業日は3時間程度

運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」(出典:スポーツ庁)




いっそのこと思い切って、

週3日の休み(週4日の活動)にする

もっと思い切って、

週4日の休み(週3日の活動)にする

部活動生に相談してみて、「そうしよう!」となれば、問題ないかと思います(保護者への説明はする)。



「いやいや、もっと活動したい」ってなったら、その活動は、

  • 保護者に担当してもらう
  • 学校外(地域の活動等)でやってもらう

ってする。



理解してもらうために、

【メリット】

  • 保護者が担当:我が子と他の子の交流の様子見て人間関係を把握することができる

  • 学校外で活動:社会人(大人)と交流により社会知識や常識が身につく

などを説明すると良いかもしれません。

あいこう

いずれにしても、保護者との信頼関係構築は絶対に必要です

【まとめ】
部活動の休みを増やす
① 単に活動日を減らす
② 保護者に任せる
③ 地域のクラブ(社会人スポーツ等)に任せる

学校(職場)の近くに引っ越す

学校の近くは保護者・生徒の家が多いですよね。

仕事以外の時間はゆっくりしたいと思う人にとっては、 学校(職場)の近くに引っ越すという手段は、あまり選びたくないかもしれません。

でも、1日30分の通勤が10分になったら

1日40分(往復)使える時間が増えます

あいこう

毎日、40分時間ができるってかなり大きい!

勉強時間を毎日40分増やすのって、めっちゃ大変ですよね。

だからこそ、やる価値があると思います。


どうしても、頭がボーとして勉強に集中できないときは、その40分をぐっすり眠る時間に使ってもいいと思います。

集中力UPのために。


ちなみに、僕は、

あいこう

すべて学校の近くに住んでいました。

渋滞することがないので、ストレスが減りますね。通勤時間も短い。



引っ越しをするときは、複数社から見積もりをとる「相見積もり」がオススメ。

引越し侍 – 引越し見積もり・料金比較

あいこう

引っ越し費用をぼったくられないようにする!

【忙しい毎日にゆとりを】通勤時間をなくして無駄を減らす。職場近くに引っ越すのが最強の理由 「毎日、忙しい!」 朝、バタバタして職場(学校)へ向かう、そんなあなたに向けた記事です。 本記事を読めば、...

【まとめ】
学校(職場)の近くに引っ越して、通勤時間を0に近づける。

実家に住み、家事全般をしてもらう

これは職場と実家が近い場合にのみ有効な手段ですね。

実家なら、食事の準備や後片付け、掃除に洗濯…などのすべての家事をやってもらえるかもしれません。

それだけで

1日に1時間以上は自由な時間が生まれます

ただ実家から職場までが遠すぎて、通勤時間が長い場合は、やめた方がいいと思う。

ただし、

あいこう

実家に住む方が精神的に安定するって人は、実家の方がいいかも。

安心して生活できるかどうかが、勉強や仕事のパフォーマンスに影響しますもんね!

時短家電を導入する

家電を導入すると、けっこうな時間が生み出せます。

  • ロボット掃除機
  • 食器洗い乾燥機
  • ドラム洗濯乾燥機

一度に生み出せる時間はちょっとかもしれないけど、毎日のことなのでトータルでは、けっこう長い時間になります

あと、

あいこう

何と言ってもラク!

自分の体力を残した状態で大事なことに取り組めるっていうのは、ホントありがたい。

【時短家電その1】ロボット掃除機

勉強をしようと、机に座ったら

散らかった机や部屋の片付けを始めてしまう

って経験ありませんか?

勉強を優先しないといけないけど、掃除は良い事だから~っと、ついやってしまうんですよね(僕もあります!)。

対策は

いつもキレイな状態にしておく

です!

人が、日頃から掃除をしない理由は、

あいこう

時間がない! 疲れてる! 面倒くさい!

だと思うんです。


だから、掃除をロボットにやってもらおうって発想です。

スイッチ押すだけで、やってくれるから、

時間を取られない・疲れない・面倒じゃない

です。

初めてロボット掃除機を使ったとき。

仕事後、帰宅してドアを開けたら、

「めっちゃいい!気持ち~」

って一人で、こっそりニヤけてしまったのは、ちょっと恥ずかしい記憶です。

あいこう

「けなげにお掃除してくれていたんだ~」って愛着がわきました(笑)



毎日、部屋をキレイにするため、掃除機をかける時間5分が減るとしたら、

1カ月で2時間30分の時間が生まれます

映画を見られるくらいの長さです。

帰宅したとき、部屋が綺麗になっていているのは、ホント気持ちがいいです。

すっきりしていると、集中力UPにもつながる


興味が出てきたな~って人はロボット掃除機を調べてみてください。

僕のオススメは、『ルンバ e5 アイロボット』です。

価格と性能のバランスがよくて、コスパがGOOD

カーペットの上もお掃除してくれます。


お掃除中は、結構うるさいので、自分が家にいるときは、あまり掃除をさせたくありません。

なので、朝、ロボット掃除機のスイッチをポチって押して、掃除をしてもらってます

家にWi-Fi環境があれば、家の外からでもスマホで操作して、スイッチONにできます。


3つの時短家電で一番オススメです。

【まとめ】
ロボット掃除機は、時間を作り出し、集中力を高めてくれる。

【時短家電その2】食器洗い乾燥機

朝起きて、台所に行くと、昨晩の洗い物が残ったまま…

仕事から疲れて帰ってくると、やっぱり流し台には洗い物が…

みたいな経験ないですか?

朝は時間がないし、夜は疲れてるしで、皿洗いってけっこう大変ですよね。

けっこうな時間を取られるし、疲れた状態での皿洗いは、やっぱりしんどい。

そこで、食器洗い乾燥機(以下、食洗機)。

自動で洗ってくれるから、楽です

皿洗いの時間が減って、新たに時間を生み出せるし、体力を勉強に残しておけます

食洗機は、

  • 高温のお湯で洗う
  • 強力な洗剤を使える
  • 高圧な水流で洗う
  • 高温乾燥できる

のメリットがあるので、お皿をきれいに洗えるそうです。

あいこう

僕の実感としては、手洗いのキレイさと変わらない(笑)

同じことができるなら、食洗機に皿洗いを任せてもいいかなって感じです。

ちなみに、僕は、

食器の汚れを水で洗い流してから、食洗機に入れるようにしてます(なんか気になるからやってる)。


「結局、スポンジで洗っているじゃん!」

って言われそうですが、それでも普段の半分以下の時間で済ませられるから精神的にもラクです

一つ不満を言うと、

あいこう

食器がカサカサになる(笑)

高温水とか強力な洗剤のせいなのかな?

でも、その欠点を差し引いても、僕はメリットの方が大きいかなって思います。

家事の負担が減って、自分の時間に余裕が生まれるのはいいなーって。

神経質な人は購入を控えた方がいいかもしれませんね。

【結論】
食洗機はめっちゃラク!

僕が買ったのこれ。

『パナソニック 食器洗い乾燥機 食洗機 ホワイト NP-TA4-W』

「Amazon’sChoice」にも選ばれてました!

【サイズ】

  • 食器24点(~4人用)

  • 食器40点(4人以上用)

自分に合ったものを選べばいいと思います。

食洗機専用の洗剤でないといけません。僕が買ったのはコレ。

『キュキュット 食器用洗剤 食洗機用 クエン酸オレンジオイル 本体 680g』

僕は、キュキュットのオレンジ洗剤のにおいが好きなので、これにしました。

食洗機用の洗剤も、自分が好きなものを選べばいいと思います。

【まとめ】
食洗機はめっちゃラク!
時間を生み出し、体力の減りを軽減してくれる味方。

【時短家電その3】ドラム洗濯乾燥機

洗濯って、終わった後が手間なんですよね。

① 洗濯物を洗濯機から取り出す
      ↓
② 外の天気を気にする
      ↓
③ 洗濯物をカゴに入れて運ぶ
      ↓
④ カゴから取り出して、一枚一枚をハンガーにかけるか洗濯バサミで挟む
      ↓
⑤ 乾いたタイミングで、ハンガーや洗濯バサミを取り外す
      ↓
⑥ 家の中に持ってきて、たたむ

ドラム式洗濯機なら、

① 洗濯物を洗濯機から取り出す
      ↓
② 家の中で、たたむ

で終わっちゃいます。

乾燥までやってくれるから、だいぶ手間が減ります

ちなみに、

あいこう

僕は、外出中、雨が降りそうになると、外に干している洗濯物が気になってしかたがない性格です(笑)

なので、いつも部屋干しをするようになりました。

ドラム式洗濯機がオススメな人

  • 洗濯物が多い人(家族がいたり、スポーツやっていたりすると増えがち)
  • どうしても家事が嫌で、ストレスがたまる人
  • ちょっとでも家事の負担を減らしたい人

ドラム式洗濯機を導入すると

  • 時間が生まれる
  • 疲れない(やるべきことに体力を残しておける)
  • ストレスが減る

が期待できます。

おススメは、『NA-LX113AL



難点は、

あいこう

目ん玉が飛び出るくらい高い!

高価だけど、10年使えるって考えれば、月に1700円くらいの負担になります。

この価格に対して、価値を感じられる人は、購入するといいと思います。

採用試験合格後も使えるわけだし。


もう少し安いドラム式洗濯機もあるので、そっちでもいいと思います。

ただ、引っ越しが大変になるかもです。
本体が77kgと、とても重く、運び手が必要になります。

【まとめ】
ドラム式洗濯機の導入で、大幅な手間が減る。
高価かつ引っ越しが大変というデメリットより、得られるメリットが大きい人は購入検討の余地あり。

【オススメ書籍】時間を買うことが幸せにつながる

あいこう

お金が貯まらないのは、使い方を間違っていたから?って反省した本の紹介。

勉強の合間にでも、ちょこちょこ読めると、いいかもです。

【まとめ】教員採用試験の勉強時間を生み出す方法

勉強時間を生み出す方法

① 部活動指導を、他の先生にお願いする
② 保護者・外部指導者に頼る
③ 部活動の休みを増やす
④ 学校(職場)の近くに引っ越す
⑤ 実家に住み、家事全般をしてもらう
⑥ 時短家電を導入する

過去、どのような毎日を過ごしたかで、今の自分が形作られています

だから、

今をどう過ごすかで、未来の自分がどういう人生を送るのかが決まるってことですね。

今を変えれば、未来が変わる。

あいこう

時間をうまく使って、自分が望む未来を手に入れましょう!




今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ではでは。

ABOUT ME
あいこう
♧ 元高校教師(30代)。 ♡ 担任:転学、退学者ゼロ。 部活動:全国大会出場。 ♤ 仕事や人生で悩んだ経験を生かして、その内容をブログで発信。 ♢ 「人生は今より良くなる」がモットー。